配電事業制度について
					配電事業制度とは
配電事業制度とは、特定の区域において、一般送配電事業者の送配電網を活用して、新たな事業者が自ら面的な運用をおこなうことを可能とする制度のことであり、これら事業者が配電事業者として託送供給等をおこなうものです。
配電事業エリア
中部電力パワーグリッド管内の配電事業エリアは中部電力パワーグリッドホームページをご確認ください。
- ビジネス・法人向け料金メニュー
 - 
										
- 商店・小規模の工場向け(低圧で受電されるお客さま)
 - 料金メニューの選び方
 - 電灯契約
 - 電力契約
 - 電灯・電力一括契約
 
- 事務所・ビル・店舗などのお客さま向け
 - 高圧業務用電力(標準電圧6,000ボルト)
 - 高圧業務用電力(標準電圧6,000ボルト・契約電力500kW以上)
 - 特別高圧業務用電力(標準電圧20,000ボルト以上)
 
- ミライズGreenでんき(CO2フリーメニュー)
 - Greenでんき(CO2フリーメニュー(標準))
 - 信州Greenでんき
 - 愛知Greenでんき
 - 三重美し国Greenでんき
 - 静岡Greenでんき
 - ぎふ清流Greenでんき
 
- 料金単価表
 - 商店・小規模の工場向け
 - 事務所・ビル・店舗などのお客さま向け
 - 工場などのお客さま向け
 
 
- 電気の契約・料金のしくみ
 - 
										
										
- 商店・小規模の工場のお客さま向けの電気のご契約について
 - 電気のご契約のしくみ
 - 電気料金のしくみ
 - 電気料金のお支払い
 
- 事務所・ビル・店舗などのお客さま向けの電気のご契約について
 - 電気料金のしくみ
 
- 工場などのお客さま向けの電気のご契約について
 - 電気料金のしくみ
 
- 燃料費調整制度
 - 法人(低圧)のお客さま
 - 法人(高圧・特別高圧)のお客さま
 - 燃料費調整単価
 
- 電気の契約に関する重要事項説明
 
- 託送料金相当額について
 - 配電事業制度について
 
 
			




