ガス機器調査について(定期保安)

ガス機器調査について(定期保安)

調査の概要

ガス機器調査とは、ガス事業法に基づき、4年に1回以上の頻度でお客さまのご自宅を訪問し、安全にガスをご使用いただくための調査を実施するものです。

調査内容

  • 給排気設備調査
    ガスふろがまやガス湯沸器などの給排気設備が法令に基づく基準に適合しているか調査をします。不適合 があった場合は危険性をお伝えし取替などの改善方法についてもご提案させていただきます。
    万一、改善いただけない場合は、危険性のお知らせと改善のご提案を継続しておこないます。
  • 型式・製造年月日などの確認
    お使いのガス機器のメーカー名や製造年月日などを調査します。
  • 安全使用のための周知
    その他ガス全般について安全使用のための周知をおこないます。

調査の対象

  • 中部電力ミライズとガスの使用契約のあるすべてのお客さまが対象となります。

調査費用

  • 調査費用は無料です。(ただし、修理・交換が必要な場合はお客さまのご負担となります。)

調査時のお願い

  • 調査はお客さま宅の屋内で実施するため、お立ち会いが必要です。

ご訪問の日時について

調査は事前にハガキでご訪問予定日時(弊社希望日)をお知らせいたします。

事前にお送りするハガキ見本

ご訪問予定日時の変更を希望される場合は、以下よりお手続きいただけます。

調査員について

ガス機器調査は、中部電力ミライズが業務委託した会社の調査員が訪問いたします。
調査員は中部電力ミライズの委託証を携行しています。

調査実施会社

中電エナジーサービス(株)、中部精機(株)、イワタニ東海(株)、イワタニ三重(株)、サーラE&L名古屋(株)、サーラE&L東三河(株)、大垣ガス(株)

調査実施会社および連絡先については、以下のページをご確認ください。

調査員の服装

ページトップへ