特別高圧・高圧の標準メニューの見直しおよび負担軽減策について
2023年09月06日 「特別高圧・高圧のお客さま向けの電気料金の負担軽減策の継続について」を掲載しました
2023年03月29日 「特別高圧・高圧のお客さま向けの電気料金の負担軽減策の実施について」を掲載しました
2023年01月30日 「4月以降の特別高圧・高圧の標準メニューの電気料金について」を掲載しました
2022年10月28日 「特別高圧・高圧の標準メニューの見直しについて」を掲載しました
特別高圧・高圧のお客さまの電気料金の負担軽減策の継続について(2023年9月6日お知らせ済)
当社グループは、中部エリアの特別高圧・高圧の全てお客さまを対象に、6月分から10月分(5月使用分から9月使用分)の電気料金を1kWhあたり2.09円割引くなど、負担軽減策を実施しておりました。(2023年3月29日お知らせ済)
当社グループの経営環境は、依然として不透明な状況が継続しているものの、足元の燃料価格が標準料金メニューの見直しの検討時に比べて低位で推移していることや、当社グループ全体で取り組んでいる経営努力などを踏まえ、これまでと同水準となる負担軽減策を継続いたします。
軽減策の対象
中部エリア(注)の特別高圧・高圧のお客さま
(注)愛知県、岐阜県(一部を除く)、三重県(一部を除く)、静岡県富士川以西、長野県
軽減策
2.09 円/kWh(税込)を毎月の燃料費調整単価より割引
軽減期間
2023年11月分~2024年3月分(10月使用分から2月使用分(注1))
(注1)契約電力が原則として500kW以上のお客さまは、2023年11月使用分から3月使用分
要綱
電気料金への反映イメージ

(注1)国による緩和額については、低圧・高圧の電気・都市ガス料金に係る激変緩和措置の実施についてをご確認ください。
値引き金額のご確認方法
ウェブ会員サービスビジエネの「当月ご利用明細」または書面による「電気ご使用量のお知らせ」よりご確認いただけます。

ウェブでご確認いただいているお客さま

郵送にて「電気ご使用量のお知らせ」をお受け取りのお客さま
電気ご使用量のお知らせ(表)

電気ご使用量のお知らせ(裏)

特別高圧・高圧のお客さま向けの電気料金の負担軽減策の実施について(2023年3月29日お知らせ済)
当社グループは、燃料価格の高騰などに伴い電源調達コストが大幅に増加する中においても、お客さまに安定して電気をお届けすべく、2023年4月より特別高圧・高圧のお客さま向けの標準料金メニューを見直しさせていただくこととしました。
(2022年10月28日および2023年1月30日お知らせ済)
当社グループの経営環境は依然として不透明な状況が継続しているものの、足元の燃料価格が標準料金メニューの見直しの検討時に比べて低位で推移していることや、当社グループ全体で取り組んでいる経営努力などを踏まえ、特別高圧・高圧のお客さまのご負担を可能な限り軽減できるよう、以下のとおり電気料金を割引いたします。
軽減策の対象
中部エリア(注)の特別高圧・高圧のお客さま
(注)愛知県、岐阜県(一部を除く)、三重県(一部を除く)、静岡県富士川以西、長野県
軽減策
2.09 円/kWh(税込)を毎月の燃料費調整単価より割引
軽減期間
2023年6月分~10月分(5月使用分から9月使用分(注1))
(注1)契約電力が原則として500kW以上のお客さまは、2023年6月使用分から10月使用分
軽減期間については、2023年11月分~2024年3月分(10月使用分から2月使用分)に継続しております。(2023年9月6日お知らせ済)
要綱
2023年4月以降の特別高圧・高圧の標準メニューの電気料金について(2023年1月30日お知らせ済)
当社は、特別高圧・高圧のお客さま向けの標準料金メニュー(以下「標準メニュー」)を本年4月から見直す(2022年10月28日お知らせ済)とともに、本メニューでのご契約を希望される中部エリアの特別高圧・高圧のお客さまの受付を、1月31日(火)10時から再開することとしております。(2023年1月16日お知らせ済。2023年4月1日以降に他社から当社への契約切替え申込みについてはこちらをご確認ください。)
中部電力パワーグリッド株式会社による託送供給等約款の見直し内容(注1)が、1月27日に認可されたことを受け、当社は、認可後の当該約款の内容を踏まえ、標準メニューの電気料金を見直しましたので、お知らせいたします。
見直し後の標準メニューに、2023年3月適用分の燃料費調整を反映した場合、見直し前と比較して約8.6~9.4%(注2)の値上げとなります。
(注1)中部電力パワーグリッド株式会社は、2023年4月からの新たな託送料金制度(レベニューキャップ制度)の導入に向け、電気事業法に基づき経済産業大臣へ託送供給等約款の認可申請を実施。
(注2)モデルにおける試算値。燃料価格の状況やお客さまの電気のご使用実態により、実際の影響は異なります。
当社は今後もお客さまへ安定して電気をお届けするとともに、より一層の経営効率化とお客さまのニーズに応じた魅力的なサービスの開発・提供に努めてまいります。
電気料金単価について
2023年4月1日以降の電気料金単価は以下をご確認ください。
主な料金メニューの託送料金単価見直し影響

(注)燃料費調整制度の見直しを併せて実施いたします。今後の燃料価格、卸電力市場価格により燃料費調整単価は変動します。
料金単価以外の供給条件の見直しについて
見直しの適用時期
2023年4月1日からの電気料金に対して適用いたします。
例 計量日:毎月10日の場合(料金算定期間:2023年3月10日~2023年4月9日)

国による電気・ガス価格激変緩和対策事業補助金について
当社は、政府の電気・ガス価格激変緩和対策事業に基づき、2023年2月分から10月分(2023年1月使用分から9月使用分)の電気料金の燃料費調整単価について、激変緩和措置を実施しております。
本措置の内容については、検針票・請求書などの裏面、当社ホームページにてお知らせしております。
対象のお客さま
高圧契約のお客さま
(注)特別高圧契約のお客さまは対象外となります
本措置のイメージ

(注1)契約電力が原則として500kW以上の高圧のお客さまは、2023年2月使用分から9月使用分となります。
(注2)契約電力が原則として500kW以上の高圧のお客さまは、2023年10月使用分となります。
要綱
見直し後の電気料金の影響額
2023年3月分に適用する燃料費調整を反映し、一定の条件(以下試算条件)のもと試算した電気料金単価見直しによる影響額は以下の通りです。 今後の燃料価格、卸電力市場価格の状況により、お客さまのご負担は増減する可能性がございます。


見直し後の要綱・料金表
見直し後の要綱・料金表はこちらからご確認ください。
特別高圧・高圧の標準メニューの見直しについて(2022年10月28日お知らせ済)
当社グループは、昨今の燃料価格や卸電力市場価格の高騰により、電力の調達費用が増加し、極めて厳しい収支・財務状況となっております。このような厳しい事業環境下でも安定して電気をお届けするためには、特別高圧・高圧のお客さま向けの標準料金メニュー(以下、標準メニュー)の見直しが必要と考え、その内容について検討してまいりました(2022年7月26日お知らせ済)。
当社グループは、収支の改善に向け、経営効率化の更なる深掘りをグループ全体で進めてまいりましたが、2022年度の収支は大幅な赤字となる見通しです。2023年度においても、LNGの世界的な需給ひっ迫などの収束が見通せず、燃料価格の高止まりが想定されるため、より厳しい状況が継続すると見込んでおります。
このような事業環境を踏まえ、お客さまに安定して電気をお届けするため、2023年4月からの標準メニューの見直し内容を取りまとめました。
また、今回の見直しにより、中部電力パワーグリッド株式会社の最終保障供給約款の適用を受けているお客さまなどで、標準メニューでのご契約を希望されるお客さまからの受付を、2023年1月頃から再開する予定です。
見直しの対象となる特別高圧・高圧のお客さまにはご負担をお願いすることになりますが、電気の安定供給に加え、お客さまのご負担の軽減にも繋がる省エネ・節電への取り組みをより一層進めてまいります。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
特別高圧・高圧の標準メニューの見直し内容
(1)電力量料金単価の見直し
現在、中部エリアで中部電力ミライズとご契約いただいている特別高圧・高圧の全てのお客さまの電力量料金単価を、特別高圧で3.23円/kWh(税込)、高圧で3.28円/kWh(税込)値上げいたします。

(2)燃料費調整制度の変更(卸電力市場価格の反映など)
燃料費調整制度は、火力発電の燃料である原油、LNG(液化天然ガス)、石炭の価格変動に応じて、電気料金を調整する仕組みです。
今回の見直しで、(1)最新の火力構成比を反映するとともに、(2)卸電力市場価格の変動も反映させる仕組みを新たに導入いたします。

(注1)燃料費調整単価および卸市場単価の単位は、1銭とし、その端数は、⼩数点以下第1位で四捨五⼊いたします。
(注2)卸電力市場価格実績によりがたい場合は、インバランス価格などにもとづき当社が決定した値といたします。
卸市場単価は、毎⽉の「平均市場価格」と「基準市場価格」の差額に、「卸市場率」を乗じて算定いたします。
(1)平均市場価格:算定期間における6時から18時の中部エリアの卸電力市場の平均価格
(2)基準市場価格:価格変動の基準値(2021年9月~2022年8月の6時から18時の中部エリアの卸電力市場の平均価格)
(3)卸市場率:電源調達におけるFIT買取による調達比率(9%)に損失率と消費税率を加味したもの
![御市場単価=(平均市場価格(1)[毎月変動] - 基準市場価格(2)[19円37銭])× 御市場率(3)[特別高圧 10.1%][高圧 10.3%]](/common/img/revision2022/high/img_03.gif)

見直し後の電気料金の影響額
一定の条件(以下試算条件)のもと試算した電気料金単価見直しによる影響額は以下の通りです。
今後の燃料価格、卸電力市場価格の状況により、お客さまのご負担は増減する可能性がございます。


その他
現在、中部電力パワーグリッド株式会社による託送供給等約款の見直しがおこなわれており、その内容が決定次第、本約款を反映した標準メニューの単価を改めてお知らせいたします。
お問い合わせ先
お電話でのお問い合わせ
法人カスタマーセンター(フリーダイヤル):0120-210-035
受付時間:平日 9時~17時
(土曜・日曜・祝日・年末年始はお休みとさせていただきます)
(注)お問い合わせ番号のご案内が始まりましたら、番号「1」を押してください。