厚生労働省による適切な換気の目安の一つに
                      
                      「二酸化炭素濃度( CO
                        2濃度)が1,000ppm 以下」という基準があります。
                      
                    
                      ※厚生労働省による適切な換気の目安の一つに
                      
                      「二酸化炭素濃度( CO
                        2濃度)が
                      
                      
                      1,000ppm 以下」という基準があります。
                    
新型コロナウイルス感染症対策分科会により
                    
                    「CO
                      2濃度を測る機器を設置し、
                      
換気をしっかりと行うことが必要」
                    
                    
との提言がされました。(2021年3月) 
                  
事業者さまご利用イメージ
フロアレイアウト表示
                    ランキング表示
                    
                  
                  色と表情
                    
メッセージでお知らせ
                  
- 
                      
良好 
                     - 
                      
注意 
                     - 
                      
要換気 
                     
測定したい部屋にセンサーを設置します
(注)WiFi環境(ルーターなど)は事業者さまにて準備いただく必要がございます。
換気状態の見える化画面
6つの特徴
- 
                      
CO 2濃度と換気状態を3段階(緑・黄・赤)で一覧表示します。
 - 
                      
PC・タブレット・スマホからいつでも・どこでも確認できます。
 - 
                      
複数の空間に設置したセンサー情報が一目で確認できます。
 - 
                      
計測数値の履歴(ログ)をCSVで抽出できます。
 - 
                      
温湿度も同時にモニタリングでき、熱中症対策などにも有効です。
 - 
                      
過剰な換気を防ぐことで、空調設備の電気使用量の削減につながります。
 
さまざまな用途で使える4つの画面
現場管理者・店舗スタッフさまに最適!
- 
                          
フロアレイアウト表示
                          直感的に店舗内の各エリアの換気状態を確認できます!
 - 
                          
ランキング表示
                          危険度の高いエリアをランキング形式で確認できます!
 - 
                          
グラフ表示
                          過去の任意の日付の数値をグラフを重ねて比較できます!
 
施設管理者・マネージャーさまに最適!
- 
                          
複数拠点モニタリング表示
                          複数施設・店舗の状態が把握できます!
 
導入業者さまの声
- 
                      
名古屋テレビ塔株式会社
                      私たちの職場の空気の状態が⾒える化されることで、本当に安⼼して働くことができます。(飲⾷店従業員)
 - 
                      
株式会社コパン
                      複数店舗の衛⽣マネジメントやコロナ対策のPRという観点では、⾮常に役⽴ちます。(役員)
 - 
                      
学校法⼈岐⾩済美学院
附属幼稚園・桐が丘幼稚園
                      換気のタイミングがわかることで、職員に安⼼して保育にかかわってもらうことができています。(園⻑)
 
こんな場所にオススメ
- 
                      
学校・保育施設
                       - 
                      
介護福祉施設
                       - 
                      
スポーツジム
                       
よくあるご質問
- Q1.本サービスの特長は何ですか?
 - 
                        A1.以下のような点がおもな特長です。
                        
・「点」で換気状態を把握するのではなく、複数箇所の換気状態を「面」的に同時に見える化できる点
・施設内の複数箇所や複数拠点の換気状態を俯瞰したうえで、時系列や換気状態のフィルタリングにより換気状態の悪い箇所や店舗の特定が可能な点
・過去データをグラフ化でき、他の日付・時間帯とグラフを重ねて比較可能
・複数拠点の換気状態を色・メッセージ・キャラクターで直感的に視認可能な点 - Q2.他にはどんなことに利用できるサービスですか?
 - A2.CO2濃度だけでなく、温湿度も同時に測定し見える化ができますので、夏は熱中症、冬はインフルエンザの対策やカビ対策などにも有効であり、快適な室内環境の維持にお役立ちいただけます。
 - Q3.中部電力ミライズとの電気の契約がありませんが、サービスを利用できますか?
 - 
                        A3.まずは、当社と電気需給契約がある中部5県(愛知、岐阜、三重、静岡、長野)および、域外の電気需給契約のあるお客さまに対して本サービスを提供させていただきます。
                        
今後の展開については、お客さまからのご要望などに応じて、随時検討してまいります。 - Q4.サービスの申込みはどのようにすればいいでしょうか?
 - A4.中部電力ミライズの営業担当者にご連絡いただくか、「お問い合わせ」ボタンよりご連絡ください​。
 - Q5.利用するために何が必要ですか?
 - 
                        A5.以下の2点が必要です。
                        
(1)Wi-Fiインターネット環境
・お使いの無線ルータが2.4GHz帯に対応している必要があります。
・お使いの無線ルータとの接続に必要なSSID(ネットワーク名)とパスワード(セキュリティキー)をご確認ください。
・フリーWiFiやパスワード以外での認証が必要なWiFiはご利用いただけません。
(2)専用アプリ「エアミル2W」設定用のスマートフォンまたはタブレット(iOSもしくはAndroid)および、GoogleアカウントもしくはApple ID 
			




